昨年に続き、今年も富士スピードウェイにてランクルフェスが開催されることになりました。昨年開催された第1回の様子をまとめてお知らせしますので興味のある方、初めて参加予定の方は参考にしてください。
- 今年も開催!ランクルフェスJAPAN 2025
- ランクルフェスJAPANとは?
- 富士スピードウェイをランクルで走る!パレードラン
- 富士スピードウェイでオフロードコース走行
- ランクルフェスJAPANの楽しみ方
- 注意すること
- ランクルフェスJAPANの事前エントリー開始
今年も開催!ランクルフェスJAPAN 2025
昨年の初開催に続き、今年もランクフェスが富士スピードウェイにて開催されることになりました。
- 開催予定日:2025年6月8日(日)9:00〜16:00
- 開催場所:富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向694)
- 料金:無料(※富士スピードウェイ入場料が必要 大人1,200円)
ランクルフェスJAPANとは?
ランドクルーザーオーナーやファンが集まる日本最大級のランクルイベント。レッツゴー4WD、富士スピードウェイ、さなげアドベンチャーフィールドのコラボレーションで2024年6月に初めて開催されたイベントです。
1,000台を超える様々な型式、年式のランドクルーザーが全国から富士スピードウェイに集計します。
また、会場にはパーツメーカーの出展やグッズの販売などもあります。
富士スピードウェイをランクルで走る!パレードラン
レーシングコースをランドクルーザーで走行することができます。ランクルフェス当日に会場での受付になります。今年のランクルフェスの詳細はまだ発表されてませんが、おそらくパレードランはあるでしょう。
富士スピードウェイでオフロードコース走行
富士スピードウェイにはオフロードコースがあり、自分のランドクルーザーで走行することができるイベントがありました。こちらは先着順または当日受付の抽選だったと思います。今年も開催されるかはまだわかりませんが、興味ある方はレッツゴー4WDの公式インスタやwebサイトをこまめにチェックしてください。
ランクルフェスJAPANの楽しみ方
基本的に「集まる」というイベントです。メイン会場には到着順で案内されます。メイン会場が満員になると会場下の駐車場に案内され、メイン会場までは少し歩くことになりますので、メイン会場に車を停めたい人は早めの到着をお勧めします。
ただ、メイン会場に空きが出てくると車を移動することができるようになるので、ランクルフェスの終わり頃まで会場にいる予定の人は焦らなくても大丈夫です。
また、パレードラン、オフロード走行は受付はイベント開始から行い、先着順の場合もあります。走行は夕方ごろになります。
注意すること
会場は6月でも寒かったり、太陽が出ている時はちょっと暑かったりします。服装は注意してください。また、会場内で休憩できる場所がほとんどありません。椅子は持参したほうがいいです。
ランクルフェスJAPANの事前エントリー開始
事前エントリー(1,000台)が始まってます。気になる方は早めにエントリーを済ませておくことをお勧めします。